WEKO3
アイテム
生物学的同等性を示すベンゼン環とチオフェン環の化学的相違点
https://nupals.repo.nii.ac.jp/records/100
https://nupals.repo.nii.ac.jp/records/10054da446d-d8c7-4d07-9cd2-28ca360057fa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生物学的同等性を示すベンゼン環とチオフェン環の化学的相違点 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ベンゼン環 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | チオフェン環 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生物学的同等性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相違点 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 疎水性相互作用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | π−πスタッキング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロトン化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Chemical Differences of Benzene Ring and Thiophene Ring Which Shows The Bioisostere | |||||
著者 |
和田, 志織
× 和田, 志織 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 医薬品の中には,含有される成分の構造でベンゼン環の部分構造がチオフェン環に置き 換わったものがある.一般にベンゼン環とチオフェン環は生物学的同等性を示すと言われている.そこで,ベンゼン環とチオフェン環を,ドラッグデザイン時に知り得ていた環の形状 からだけでなく,化学的な面や生体内の受容体との相互作用の面から見て,類似点,相違点を明確にすることにより,医薬品の薬理作用にどのような違いが出てくるのかをまとめた.その結果,生体内の受容体との相互作用の強さが環の形状を反映することが分かった.疎水性の相互作用の強さはπ−πスタッキングの起こりやすさにより決まり,ケトプロフェンとチアプロフェン酸を比較すると,ケトプロフェンの方が相互作用が強いために,早く代謝されることが分かった. | |||||
他の資源との関係 | ||||||
関連名称 | URI: http://hdl.handle.net/10801/465 |